ふれあいフェスタ ボランティア募集します!


  藤沢ふれあいフェスタ2025
  イベント内のボランティアを募集

「ふれあいフェスタ」は、障がいのある人もない人も、誰もが楽しむことが出来るバリアフリーなお祭りで、お手伝いしてくださる方を募集します。
 さまざまな体験や展示、お買い物やステージを楽しみながら、障がいについて理解を深め、一緒にフェスタを楽しみましょう。

  日時 12月6日(土) 11時~15時
     ボランティアの活動時間は
     9:00~11:00 ・ 11:00~13:00 ・  13:00~15:00 の3区分
  場所 藤沢市役所 本庁舎・分庁舎(藤沢市朝日町1-1)
  対象 中学生以上のボランティアに興味があり、
     障がいの理解を深めたい方
  定員 合計72名
  内容 ①お手伝いが必要な方への案内
      イベント会場内外でのお手伝いが必要な方への支援
      例)会場案内、車いすの方へのお手伝い、
        耳や目の不自由な方へのお手伝い 等
                    11:00~13:00(14名) ・  13:00~15:00(14名) どちらか
      ※集合時間は活動開始の30分前となります。

     ②会場設営
      各ブースの設営のお手伝い、会場の飾りづくり・飾りつけ
      9:00~11:00(20名) 
 
     ③スタンプラリー・景品交換・ミニボーリングコーナー
      スタンプラリーのお手伝い、景品交換、
      ミニボーリングコーナー ほか
                   11:00~13:00(12名) ・  13:00~15:00(12名) どちらか
      ※集合時間は活動開始の30分前となります。

  ※ 申し込まれた方には、11月23日(日)午前10時から正午までの
    間で、事前説明会と、障がいの理解を深める勉強会を行いますので
    ご参加ください。
    会場は藤沢市役所分庁舎2階 活動室1・2です。
    参加が難しい場合は、後日配信する説明会の動画をご覧ください。
    いずれかの方法で必ずお受けくださいますよう、お願いします。
  ※ 参加者には会場内でのみ使える500円分のチケットをプレゼント
    します。
  ※ 活動終了後にボランティア証明書をお渡しします。
  ※ こちらでボランティア保険に加入します。当日の活動中にけがや
    事故があった場合は、お申し出ください。
    (参加者の費用負担はありません。)
  ※ 申し込みできるボランティア内容は、ひとり1種類です。
    時間区分も1区分のみです。

  当日について
  ※ボランティアはサンタクロースの帽子を被り、ワッペンを付けて
   活動していただきます。


  申込開始    2025年10月1日(水)午前9時から

  申込締切    2024年10月31日(金)午後8時まで 
                     
  お申し込み方法 ①電話・②メール・③グーグルフォーム
           いずれかの方法でお申し込みください。
 
  お申し込み先  藤沢市社会福祉協議会 ボランティアセンター
           ①電話  0466-26-9863
           ②メール volunt.c@cityfujisawa.ne.jp
           ③グーグルフォーム 

                                            























 

空の下でふじさわ Dカフェ イベント情報とボランティア募集

~ 認知症になっても安心して暮らせるまち  ふじさわ ~

 「認知症カフェ・ふじさわDカフェ」では、認知症のご本人と家族を中心に、認知症を身近な病気として知っていただくため、スターバックスコーヒールミネ藤沢店で毎月第3水曜日(10:00~12:00)にDカフェを 開催しています。今回はお店から空の下に飛び出してのイベント開催の第2回目!皆さんのお越しをお待ちしております。

日時 : 2025年10月24日(金) 11:30~14:30

場所 : 藤沢駅サンパール広場(雨天中止)

イベント内容 : 鍵盤ハーモニカ・ウクレレ演奏

         移動本屋「ちいさなえほんや百色眼鏡」

         地域包括支援センターの相談会

      ☕コーヒー片手にお話ししませんか☕


Dカフェイベントボランティア募集

Dカフェイベント会場で、テントの設営と撤去作業等のお手伝いや、会場での見守り等のお手伝いのボランティアを募集します。

内容】

●会場設営:テント・机を使っての会場設営と撤収(男性3~4名)

      会場設営開始時間 : 9:00~

      会場撤収開始時間 : 16:30~ 撤収作業終了次第解散

●会場にて見守りサポート等  : 11:30~16:00(女性2~3名)


【場所 : 藤沢駅北口サンパール広場


 詳しくは、ふじさわボランティアセンターまでお問い合わせください。




  






令和7年度(2025年度) 藤沢市社会福祉協議会 同行援護従事者養成研修(一般課程・応用課程)通学コース 受講者募集のご案内

  藤沢市内で視覚障がい者のサポートを学びたい方、この機会に資格に挑戦してみませんか?

同時募集中の「介護職員初任者研修」と同時に受講していただけるスケジュールです。

 

募集期間:令和7年7月10日(木)から8月12日(火)まで(締切日必着)

 

【研修日程】

一般課程:2025923(火・祝928(105() 、1013(月・祝)1014() 計5日間

応用課程:2025127()

 

会  場:藤沢市社会福祉協議会 会議室(藤沢市朝日町1-1藤沢市役所分庁舎1階)

                   市内公共交通機関等


内  容:詳しくはチラシ裏面をご覧ください。


テキスト: 中央法規出版 新版同行援護従業者養成研修テキスト


定  員:一般・応用 各10人


応募資格:満15歳以上(中学生不可)で、視覚障がい者支援に関心のある方

 ※募集人数が定員を超えた場合は次の方を優先させていただきます。

 ①市内事業所所属の介護職または就労予定者 ②市内在住在勤の方


講  師:新城 直(藤沢市視覚障害者福祉協会会長、藤沢市社会福祉協議会理事)

     八柳 裕子(元盲学校教諭)

 

費  用:一般・応用課程同時受講 5,000

                  応用課程のみ      3,000円(テキスト代を含む)

 

申込書類ダウンロード(クリックするとファイルが開きます)

1.募集要項

2.受講申込書(ご提出ください)

3.作文用紙(ご提出ください)

4.学則

5.令和7年度同行援護従事者養成研修チラシ

 

【お申込み・お問い合わせ先】

 藤沢市社会福祉協議会 地域福祉課「地域支援担当」

  電話:0466(50)3670

  FAX:0466(50)3671

 〒251-0054 藤沢市朝日町1-1 藤沢市役所分庁舎1

  担当:奈良、伊藤、村瀬、清水


【後援団体】

 藤沢市

 藤沢市視覚障害者福祉協会


※この研修は「第4次藤沢市地域福祉活動計画」に基づき地域に関心を持ち行動できる人材づくりを目的に開催するものです。